NHKラジオ講座『ニュースで学ぶ「現代英語」』が2022年からスタート!おすすめポイントをご紹介!

英語学習法

2022年4月から、これまでの『高校生から始める「現代英語」』と『ニュースで英語術』を統合した『ニュースで学ぶ「現代英語」』がスタートしました!

早速、この番組の概要とおすすめポイントをご紹介していきます!

『ニュースで学ぶ「現代英語」』とはどんな番組?

『ニュースで学ぶ「現代英語」』はどんな番組?

『ニュースで学ぶ「現代英語」』はNHKラジオの英語学習番組です。

2022年4月からスタートした番組で、従来の『ニュースで英語術』と『高校生からはじめる「現代英語」』が統合された内容となっています。

NHKの国際放送「NHK World Japan」の最新のニュースを題材として、時事英語表現を学んでいく番組です。

ニュース内容は、国内のニュースから国際情勢まで様々です。

例えばこのようなニュースが取り上げられています。

・米FRB ゼロ金利解除
・建築家の坂茂さん ウクライナ避難民を支援
・植物由来の”卵の代替商品”広がる
・ロシア 日本との平和条約交渉を中断
・スターバックス プラスチック製品削減へ

『ニュースで学ぶ「現代英語」』のレベル

『ニュースで学ぶ「現代英語」』のレベルは、CEFRのB2~C1レベルです。

B2レベルとは

・社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる
・TOEICでいうと、785点~945点くらい

C1レベルとは

・広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる
・TOEICでいうと、945点~

ニュース英語が題材となっているので、難易度は高めです。英語中~上級者向けの番組といえます。

『ニュースで学ぶ「現代英語」』の放送時間

『ニュースで学ぶ「現代英語」』は、15分間のラジオ番組です。

放送時間はこちら。

放送:月曜~金曜 午前9:30~9:45
再放送:月曜~金曜 午後3:45~4:00
    日曜 午後10:00~11:15 (5回分)

放送はこちらの「NHKラジオ らじるらじる」で聴くことができます。

2022年度朗報!

NHK語学講座の放送を聞き逃してしまったとき、「らじる★らじる」(NHKのラジオ放送インターネットサイト)で聴き逃し配信がされています。
2021年度までは、放送翌週の月曜から1週間でしたが、2022 年度からはなんと、放送直後に配信が開始されます!
聞き逃しても、すぐに聴き逃し配信で視聴できるのはとても便利です!!

『ニュースで学ぶ「現代英語」』はホームページが充実!

『ニュースで学ぶ「現代英語」』は、他のNHK語学講座と異なり、テキストは販売されていません

そのかわり、番組の公式ホームページに、英語のスクリプトや解説、実際のニュース映像などが掲載されています

構成はこれまでの『ニュースで英語術』のホームページとよく似ていますが、解説や音声などは一層充実したものになっているのが特徴です!

番組公式ホームページはこちら。

ホームページのコンテンツはこのような内容になっています。

ニュース動画

実際に放送されたニュース動画が掲載されています。復習用にとても便利です!何度も繰り返し音声を聴くことができるので、リスニング力強化が図れます。

英文スクリプト+解説

ニュースの英文が、1文ごと「解説」付きで掲載されています。解説が非常に丁寧なので、放送を聴いた後の復習に最適です!
また、1文ごとに音声がついているのも特徴です。リスニングの復習にとても便利ですね!

和文スクリプト

ニュース全体の日本語訳が掲載されています。なお、英文スクリプトの解説欄にも日本語訳は掲載されています。

学習ポイント

ニュース英語を聞き取るためのポイント「Listening Point」や、日本語から英語に訳す反訳トレーニング「Back-Translation Training」、現代英語を学ぶうえで役立つ豆知識「Today’s Takeaway」などが掲載されています。

ニュース英語を聞き取って理解するための情報が満載です。

週の前半は「Listening Point」のコーナーでリスニング力、後半は「Back-Translation Training」のコーナーでスピーキング力の強化を図っていきます。

注意!

ホームページに掲載される内容が、番組放送の前後で異なります。
英文スクリプトは放送前に掲載されますが、動画、和文スクリプト、解説などは放送後の公開となります。

『ニュースで学ぶ「現代英語」』の番組構成

番組の15分間の放送内容はこちらです。

① 実際に放送された音声とともにニュースをパートごとに解説。単語やフレーズの解説などもあります。

② 途中で、聞き取りのポイントとなる「質問」が英語で流れます。この質問に答えられるようにニュースの続きを聞いていきます。

③ 解説後に再度ニュースを通しで聴きます。

④ (月~水曜日)Listening Pointコーナー:ニュースを聞き取るうえでポイントなる点を解説。

④ (木・金曜日)Back-Translation Trainingコーナー:日本語から英語に訳す「反訳トレーニング」を行います。以前の『高校生から始める「現代英語」』の講座で人気だったコーナーが引き継がれています。

⑤ Today’s Takeawayコーナー:現代英語を学ぶうえで役立つ豆知識を解説。

かなりボリュームのある内容なので、放送を1度聞いただけでは消化しきれないと思います。一通り聞き終わったら、番組ホームページで復習することをおすすめします

まとめ

『ニュースで学ぶ「現代英語」』はニュース英語を勉強したい英語中~上級者にとてもおすすめの番組です!

特に番組ホームページが非常に手が込んでいて、これが「無料」で利用できるのは本当にお得です!

ぜひ、新講座『ニュースで学ぶ「現代英語」』を英語学習に役立ててみてください!